![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終更新日: 2023/5/30 |
● 第6回ミュージアムコンサート参加者募集 館長による博物館展示案内とプロの演奏家によるコンサートを行います。 事前予約制にて、50名ずつⅠ組とⅡ組の2回に分けて開催いたします。 第6回ミュージアムコンサートチラシ.pdf へのリンク 出演者 ギター:大柴拓、 ヴァイオリン:外薗美穂、 ピアノ:小林萌里 演奏曲目 ラ・クンパルシータ、リベルタンゴ、鮫などアルゼンチンタンゴを演奏予定 日時:2023年7月2日(日) 【Ⅰ組】 開場12:00~、 展示解説12:30~12:50、 演奏会13:00~14:00 【Ⅱ組】 開場14:30~、 展示解説15:00~15:20、 演奏会15:30~16:30 会場:博物館新館エントランスホール 定員:先着100名(各回50名ずつ)※事前予約制 参加費:1000円(小中高生は500円、未就学児は無料) ※参加費は当日会場受付にてお納めください。 予約受付開始日:大洗町民の方…2023年5月30日(火)9時~ 大洗町外に在住の方…2023年6月5日(火)9時~ ※予約受付開始日以前の申込みは無効となりますのでご注意ください。 予約方法:電話(029-267-2276)、 FAX(029-267-0069)、 メール(bakumatsu-meiji@athena.ocn.ne.jp) にて受付け ①Ⅰ組とⅡ組どちらにご参加希望なのか ②参加人数 ③参加者全員の氏名 ④年齢 ⑤住所 ⑥電話番号 の6点をお知らせください。 ※水曜日は休館日のため電話予約の受付はできません (2023.5.30更新) ● 展示替え情報 ○新館総合展示室の展示替えを行いました。 月岡芳年「錦絵 江水散花雪」、「徳川斉昭画 菊花画賛」、「徳川光圀肖像画」、会沢正志斎、 戸田忠敞、高橋多一郎などの書画をご覧いただけます。 ※「江水散花雪」のみ令和5年4月18日(火)までの期間限定での展示となります。 (2023.3.28更新) ○別館常設展示室1の一部を展示替えいたしました。 「赤塚自得作 御紋章入蒔絵手箱」、「明治天皇 金蒔絵煙草入れ」、「昭憲皇太后作 筆洗」 などをご覧いただけます。 (2023.3.28更新) ○第9回特別展「懐かしの水浜電車と大洗の観光–開通100年記念–」は終了しました。 たくさんのご来館ありがとうございました。 (2022.12.1更新) 〇常設展示室2を一部展示替えしました。 御製や歌会始を担当した御歌所(おうたどころ)関係者の作品をご覧になれます。 (2022.1.6更新) お知らせ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当館の休館日は水曜日でございます。ご注意下さい! |
|
TOPページ 展示あんない 主な収蔵品から 企画展・特別展 刊行物販売 |
博物館の沿革 利用案内・アクセス 近隣の史跡 リンク集 |
Copyright (C) 2010 Oarai Museum of Bakumatsu-Meiji History. All Rights Reserved. |